意外と知らない!将来必要になるであろうお金リスト
30歳を超え、将来のことを真剣に考え始めたとき、
ふと気になり始めたのが、お金に関する事。
・子供の教育費
・結婚資金
・出産費用
・親の介護費
・自分の介護費
・老後資金
これらは、一体いくらかかるの!?
何歳までにいくら貯金しておけば安心なの!?
「なんとかなるだろう」
「まだまだ先の事だから」
と、楽観的に生きていたら、後々エライ目に遭いそうなので(心配性なので)
将来必要になりそうな費用を、まとめてみました。
周りの人たちに聞いてみたところ、
知らなかったり、考えていない人が多くてゾッとしました。
是非、早めに把握して、将来に備えて頂ければと思います!
結婚費用【東海地方の平均】(2017年ゼクシィ調べ)
・結納式の費用:34.4万円
・両家の顔合わせの費用:6.4万円
・婚約指輪:37.2万円
・結婚指輪(2人分):24.3万円
・挙式・披露宴費用:356.4万円
・新婚旅行費用:66.3万円
・新婚旅行土産費用:12.8万円
合計:537.8万円
住宅購入
・購入物件、賃貸物件により変動
新生活にかかる費用
・インテリア、家具:40万円
・家電製品:37.4万円
・敷金、礼金:18.2万円
・引っ越し費用:6.4万円
合計:102万円
保険加入
・子供が生まれたら死亡保障付き保険:各保険により変動
車購入
・購入:車体により変動
出産
・妊婦検診費:1回につき数千円~1万円。14回が一般的。
・入院・分娩費:全国平均で41.7万円(出産育児一時金でほぼ賄える)
・里帰り出産:数万円~数十万円
・マタニティー・ベビー用品:5万円~
・内祝い:お祝い金の3分の1~2分の1
・行事費:3万円~10万円
そのほか:月当たり数千円
合計:出産育児一時金があるため、自己負担は最大20万円程度。
子育て
・保育園、幼稚園:68万円~145万円
・小学校:193万円~916万円
・中学校:143万円~398万円
・高校:135万円~311万円
・大学:242万円~2337万円
・大学院:135万円~430万円
合計:916万円~4500万円
親の介護
・介護保険のサービス利用料:1割負担
・介護保険サービス以外のサービスの利用料:全額自己負担
合計:300万円(目安)
老後資金
・生活費:生活費×35年+α
・医療費:夫婦で1500万円
・介護費:300万円
住宅修繕
・修繕費:10年ごとに100万円
災害などの対応費用
・引っ越し費用:30万円~50万円
・生活費:1月の生活費×6か月~1年分
合計:434万円
病気やケガなどの入院費用
・生活費:1月の生活費×6か月~1年分
・入院費用:1日2万円(平均)×32日(平均)
合計:448万円
離婚費用
・引っ越し:10万円~50万円
・家具、家電:10万円~30万円
・子供の転校:3万円~15万円
・当面の生活費:3か月~半年分
・弁護士費用:~150万円
・就職活動:10万円
・慰謝料:100万円~300万円
・養育費:月4万円×最大20年間
【まとめ】
上記の金額はあくまで目安です。
しかし、この金額を見て、心配になった人は、改めて計算してみることをオススメいたします。
出来るだけ早い時期から備えておくことが、安心かつ安全かと思います。
是非、家族やパートナーと計画を立て、快適な老後生活を送れるようにしましょう!