コミュ障専用、人脈のつくり方とは!?
今回は、「コミュ障でも出来る!人脈のつくり方!」ということで、
・出来るだけ人と関わりたくない
・一人が好き
・連絡を取るのが面倒くさい
・出来るだけ日陰で生きていきたい
といった方々に向けて、画期的な方法をご紹介したいと思います!
私も、友達を作るのがとても苦手です。
しかし、この方法でとても多くの人と出会い、とても幸せな日々を送っています。
決して、
- パリピの人にお願いして、一緒にクラブへ行く
- 異業種交流会へ行く
- コミュニケーションセミナーへ行く
- スポーツサークルに入る
等のスパルタ系では御座いませんのでご安心を!
それではどうぞ!
スーパーコネクターコレクターになろう!
まず、スーパーコネクターとはなんぞや?と思われた方も多いはず。
「スーパーコネクター」とは、
- 人脈作りが上手い
- いろんなジャンルの知り合いがいる
- 友達が異常に多い
- 人に人を紹介するのが上手
- 人と付き合うのが、好きで好きでたまらない人
こんな人の事をいいます。
そして、数人のスーパーコネクターと仲良くなることが出来れば、その人を介してとても多くの人脈を共有させて頂けることに繋がるというワケです。
自分自身がスーパーコネクターになりたい方は、
「いとも簡単に強い人脈を作るリコネクティングの力とは!?」をご覧ください。
スーパーコネクターの探し方とは!?
まずは、スーパーコネクターの見分け方を詳しく解説します。
- 他人を食事や会合に誘っている張本人
- 同窓会、サークル、飲み会などの幹事をやっている
- 街を歩けば友達に当たる
- 人を紹介する時、褒めながら上手に紹介する
- 自分から人に寄っていく人
- 後輩と呑んだ次の日には、先輩と呑んでいるような人
この特徴を元に、自分の周りのスーパーコネクターを探してみて下さい!
どんなジャンルにもスーパーコネクターはいます。
当然、オタク業界にもスーパーコネクターはいます。
モノノフ業界にもスーパーコネクターは生息していました。実証済みです。
※モノノフ=ももクロのファン
しっかりと見分けることが大切です。
ビジネスでは、人間関係のスキルが大事
ビジネスでは人間関係が大事になってきます。
コネクションが充実していれば、大きなプロジェクトも達成する可能性が高くなりますし、行き詰った時も解決までのスピードが速くなります。
自分一人で全てやってのけるスーパーマンのような人間はいません。
そこで、色々なジャンルのスーパーコネクターと仲良くなる事で、あたかも自分がスーパーマンになったかのようなパフォーマンスを発揮できることとなります。
ここでのポイントは、色々なジャンルのスーパーコネクターと仲良くなる事です。
- ITに強いスーパーコネクター
- 金融に強いスーパーコネクター
- イベントに強いスーパーコネクター
などなど。
もしスーパーコネクターらしき人を見つけたら、仲良くなれる方法がないか考えてみましょう!
あまり無理はしないでくださいね!
スーパーコネクターを見つけたからと言って、相性が悪いのに我慢してまでその人と付き合う必要はありません。
また次のスーパーコネクターを見つければ良いのです!
まとめ
いかがでしたか?
スーパーコネクターの人たちは、友達を作ることに関しては朝飯前です。
例えば、料理が好きな人にとって、朝ごはんを作ることは朝飯前です。
…(^^)?
パソコンの専門的なソフトを使って絵を描くのが好きな人に対して、「絵をかくのって難しくないですか?」という質問は愚問ですよね?
世の中には、友達作りが得意すぎてたまらない人たちが一定数いるのです。
※ここで一つ注意点があります。
人脈を紹介してもらうということは、「スキルを無償で提供してもらっている」のと同じことなのです。
当然、貰いっぱなしではスーパーコネクターとの関係も上手くいきません。
関係を維持するために、自分の特技を使って、スーパーコネクターやその周りの人たちに恩返しするようにして下さいね!!
人間関係は持ちつ持たれつです。これでもか!っていうくらい、お返しすることを忘れないようにしてくださいね!!